Hakurokin’s 縁側生活

アルコール依存症/うつ病/リハビリブログ

Blog21(番外編)・アルコール依存症並びに遷延性(慢性)鬱病のリハビリについて617

アルコール依存症並びに遷延性(慢性)鬱病のリハビリについて。ブログ作成のほかに何か取り組んでいるかという質問に関します。

 

母の朝食の支度。今朝は母が準備できそうなのでその見守り。

 

午前六時。

 

前夜に炊いておいた固めの粥をレンジで適温へ温め直す。今日の豆腐はさとの雪「おいしいとうふ絹」(ひとつで4パック)のうち1パック(80g)を椀に盛り、水を椀の三分の一程度入れ、白だしを入れ、レンジで温める。温まったらレンジから出して豆腐の温度が偏らずまんべんなく行き渡るよう豆腐を裏返し出汁を浸み込ませておく。おかずは白菜の漬物。

 

漬物は浅漬けよりさらに塩分をきった程度。タッパーに移して冷蔵庫で保存しておいたもの。

 

昨日夕食。お肉を食べたいと言い出した母。もう肉は食べたくない、吐き気で戻すだけ、と言っていたのだが。そこで鍋。

 

(1)三点(揚げ出し豆腐、白菜、超薄切り近江牛)用意。

 

(2)しばらく煮込んで薄味仕立て。

 

(3)結果。揚げ出し豆腐は表面が固すぎて四個中二個、白菜はまあまあ、超薄切り近江牛は用意した分ほぼ全部、いずれも食べることができた。

 

しかし「落ち」あり。「揚げ出し豆腐」は「揚げ出し豆腐」、「白菜」は「白菜」、「お肉」は「お肉」で「別々の調理法にして一品々々摂ったたほうがええなあ」と。

 

息子はおもう。まだ肉が食べれるのなら、もう一度試してみよう。

 

参考になれば幸いです。

 

今朝の音楽はスタン・ゲッツ「TOO MARVELOUS FOR WORDS」。